知っておいて損しないIT保険について
一昔前は、宣伝や広告といえば、大企業にしかできないものというイメージが強かったのですが、最近では小さな企業であっても、ホームページをつくったりインターネットショッピングのサイトを公開したり、ホームページ経由やメール経由で受注を行ったりといったことが気軽にできるようになってきましたよね。
特に中小零細企業にとっては、インターネットのお陰で非常に有り難い時代になったのではないでしょうか?
ただ一方では、
○ 外部から不正アクセスをされて、ホームページを書き換えられ、ホームページにアクセスしたお客様のパソコンがウイルスに感染してしまったため、莫大な損害賠償を請求された
○ 社内で従業員が使用しているパソコンがウイルスに感染し、外部からパソコンを遠隔操作されたことにより、顧客に被害を与えてしまい、賠償金を請求された
○ 顧客情報や従業員の情報が盗まれ、インターネット上に流出してしまったことにより訴えられてしまった
などのようなニュースを、見たり聞いたりすることも増えているように感じませんか?手口もどんどん巧妙化している上に、一度起こってしまうと企業の社会的信用を失墜させたり、一歩間違えれば企業存続の危機にもつながったりすることもあるため本当に恐ろしいですよね。
このような被害に遭わないために対策を立てるのももちろん必要ですが、それでも万が一被害に遭ったときのことを考えておきたいものですよね。
その選択肢の一つとして挙げられるのは、「IT保険」というものでしょうか。IT保険とは、上記のようなトラブルによって第三者に経済的な損失を与えてしまったときに、損害賠償費用や訴訟費用などを補償してくれる保険のことなのです。
IT保険には、レンタルサーバーやシステム開発などを事業として行っているIT事業者向けのものだけではなく、ホームページやインターネットショッピングなど、パソコンやインターネットを使ってビジネスを行っている製造業・卸売業・小売業・サービス業などの事業者向けのものもあります。
IT保険の保険料がいくらかかるのか気になる方もいらっしゃると思いますけれども、入院保険や生命保険などと同じ考え方ですので、どんなときに何をどこまで補償してくれるのかによって料金も異なってきます。また、IT保険を扱っている会社によっても補償内容が異なっているため、比較検討を行ったほうがいいでしょう。尚、IT保険の代理店にはIT事業者も存在しますので、もしもITに関する専門的なことがよくわからないといった場合には、IT保険のコンサルティングサービスを受けることもできます。
インターネットを使ってビジネスを行うということは、24時間365日、それも世界中の人に対して商売を行えて本当に便利です。ただ、だからこそ怖い面もたくさんあります。
「うちの会社は小さいから、狙われることなんてないだろうから大丈夫」とか、「ITのことはITの専門家に任せておけば何とかしてくれるだろうから大丈夫」などといったことは残念ながら通用しなくなって来ている時代ですので、BCP(事業継続計画)の観点からも、万が一のことを考えて備えておいたほうがいいのかもしれませんね。